![]() |
今回のちょい草は、2001年7月にオープンした「アトリエサンゴ」を紹介します。 静鉄県立美術館駅を南に進み、2つ目の信号を右へ。(交差点には「東光禅寺」の看板が出ています) 東光寺を過ぎ、80メートルほど歩いたところにあります。 (ごち草16弾で取り上げたダンパーパの真向かいです) |
![]() |
お店の入り口には透明な白と青のガラスの石が敷き詰められていて、お店の周囲はちょっとした別世界です。 |
店内の様子。 真っ白い壁が印象的。 アトリエ・サンゴで1つ1つ丁寧に作るオリジナル雑貨と、全国から集めた作家さんの手作り雑貨が、店内で楽しそうにひびきあっています。 アトリエ・サンゴ オリジナル作品集へ。 |
![]() |
|||||||||
![]() |
作家の川内ゆうじさんが特殊粘土(通称:ふわふわ粘土)を使い、オーダーで人形制作をしています。 いままでも、「尊敬する人の50才の誕生日に、この人の人形をプレゼントしたい」とか、「天国に行ってしまった大切なペットの猫を作って」とか、「結婚の記念に式の時の2人の様子を」とか、「外国のおみやげに力士の姿を」など、様々な注文にこたえてきたそうです。 2002年には、「ストリートファスティバル」というイベントで、「ふわふわ粘土」を使用してメインキャラクターを制作しました。 左は、ゆうじさんが作成した、2004年3/20〜5/5の静岡市立日本平動物園「春の動物園まつり」のポスター。 オリジナル人形作品集へ。 |
|||||||||
工作教室も開いています。個人指導または少人数制で葉書や人形が作れます。
11:00から19:00の間で1時間半ほど。(時間応相談。お電話ください) |
営業時間 | 11:00〜1900 |
定休日 | 月曜 第1・3火曜 |
駐車場 | 有り |
住所 | 静岡市清水谷田9−22 |
TEL/FAX | 0543-45-6655 |